この記事ではアドセンス申請前のチェック事項の以下の2点のやり方を紹介します。
- 投稿した記事が検索結果に表示されるか確認する方法
- 投稿した記事をアドセンス申請時には表示せず下書きにしたい
目次
記事が検索結果に表示されているか確認する
投稿した記事が検索結果に表示されているか確認するのは簡単です♪
こちらの
site:https://(サイトURL)
これをグーグル検索します。
これで表示される記事がグーグルの検索結果に登録されています。
記事をアドセンス申請時には表示せず下書きにしたい
アドセンス申請をする際に投稿した記事を見直すと、「この記事は申請の基準にそぐわないかも?」ということがあります。
そういう時は記事を一旦「下書き」状態にしてから申請するとよいです。
ただ、下書きにしてもグーグルの検索結果に表示されることがあります。記事のタイトルが表示されエラーの状態になってしまうので、グーグルの検索結果から「削除」リクエストをしておきましょう。
上記の手順で(サイト名をグーグル検索)
site:https://(サイトURL)
下書きにしている記事が表示されていたら、サーチコンソールでURL削除をリクエストします。
手順を画像つきで解説します。
サーチコンソール > 削除 (1時的な削除) >新しいリクエスト
検索結果から削除したいURLを入力
URLのみを削除する
ステータスが「リクエストの処理中」が「承認済み」になったら削除が完了です
以上がアドセンス申請前の2点のチェック事項でした。
こちらの記事もおすすめです!
アドセンス広告【初心者でもわかる】貼り方と必ず貼りたい3カ所
アドセンス審査がコロナの影響で停止中?再申請が必要なのか調査
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【アドセンス申請前のチェック事項】検索結果に記事URLがある? […]